ソファの代わりに〇〇チェアを置くメリット


こんにちは! 

オンラインでインテリアコーディネートサービスをしている mado-madeの宮武です(^-^)


前回までリビングに置くソファの使い方や、

あまりソファを使っていないのなら、ラウンジチェアがおすすめですよ。

とお伝えしてきました。 


ラウンジチェアって何?という方はこちらも併せてご覧くださいね。 

         ↓



ラウンジチェアをリビングに置くメリットは、


➀自分だけの空間でくつろげる



「ちょっと今は集中して読書したい」とか、「ゆっくり座って休憩したい」時に、

家族でソファに同時に座ると集中できなかったり、休みにくいこともありますよね。


ラウンジチェアはゆったりと休息するために作られた椅子。 

自分専用のスペースでくつろぐことが可能です。



②自分に合わせたチェアを選べる



ラウンジチェアに限ったことではないのですが、 

ソファや椅子は、座り心地や背もたれの角度、座面の高さなど一人ひとり合うものが違います。


身長によっても合うサイズが変わり、座り心地の好みも人それぞれ。


ラウンジチェアならそれぞれに合ったものを選ぶことができるし、デザインの違うチェアを配置するのも、リビングのインテリアをおしゃれにするテクニックの一つになります。



③動かしやすい



ソファの場合、重さがあるし場所も取るので、簡単に配置を変えることはできませんが、 

その点ラウンジチェアは動かしやすいです。 


その日の気分などで位置を変えることができるし、ちょっと移動させてレイアウトに動きを出せば、お部屋の印象も変わりますよ。



④リビングが広くなる



ラウンジチェアのデザインやサイズにもよりますが、 

ソファ+センターテーブルよりラウンジチェア+サイドテーブルで、リビングを広く使えるレイアウトができます。


これについては、次回少し詳しくお伝えしたいなと思います!


それでは今日はこのへんで♪



「欲しいソファをどうレイアウトすれば良いのか相談したい」 

「今の部屋に合うラウンジチェアを教えてほしい」 

などのご相談には、『1day おうち相談室』がおススメです。


お部屋をトータルでインテリアコーディネートしてほしい方には、 

『オンラインdeインテリアコーディネート』もございます。


サービスの詳細はこちらです。よろしければご覧ください! 

      ↓


mado-made

mado-madeではお部屋にいながらご依頼いただけるオンラインインテリアコーディネートサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000