ソファを置かなくても良いリビングがある②
こんにちは!
オンラインでインテリアコーディネートサービスをしている
mado-madeの宮武です(^-^)
今シーズン初めてタケノコを買いました。
圧力鍋であく抜きができるとネットで見たので、参考にして私もしてみました。
普通のお鍋だとゆで時間が40分程度かかるのに対して、圧力鍋なら加圧時間15分程度。
あとは冷めるまでそのまま放置。
時短+簡単でした~♪
ちなみに加圧時間15分は、以前ご紹介した『コンロ調理タイマー』を使ったので、
コンロにお任せして他の料理ができるので、とっても楽ですよ(^^♪
ガスコンロの便利機能については、こちらの記事に書いています。
↓
前回、ソファの使い方を改めて挙げてみて、
それでは実際に『ソファをどれだけ使っているのか考えてみましょう♪』とお伝えしました。
↓
✔来客時はダイニングテーブルで対応している
✔ソファには座らずに、背もたれ代わりで床に座っている
✔ソファでいつの間にか寝落ち→後悔=負のスパイラル
「よく考えるとあまり使ってなかった。」という場合は、ソファを置いている面積がもったいない。
でもやっぱり椅子に座ってテレビを観たり、読書したり、ゆっくり寛ぎたいという方には、
ラウンジチェアをおすすめしています。
ラウンジチェアとは1人掛けの椅子で、一般的に背もたれに傾斜がついている、 ゆったり座れるチェアのことです。
パーソナルチェアとはっきりと定義分けされていなので、
ラウンジチェアもパーソナルチェアも同じで、ゆったり座れる1人掛けチェアと考えて良いと思います。
ラウンジチェアといえば、有名な名作『イームズラウンジチェア&オットマン』がありますが、
さすがにこれだとサイズが大きくなってしまうのですが、
(とっっってもステキです!)
1人掛けソファよりもコンパクトなサイズの物が多いので、
マンションのように限られたリビングスペースにも使いやすくて、おすすめしている理由の一つです。
それでは次回はリビングにラウンジチェアを置くメリットをご紹介したいと思います(^-^)
今日はこのへんで~♪
0コメント